鉛筆画■巨峰 ■006
前回、最後に描いたものです。線画のレイヤーは表示させていません。
仕上げにかかります。まず、グレーのべた塗りのレイヤーを追加。
その上に線画レイヤーを乗せて、
さらにその上に葉脈と葡萄のハイライト用のレイヤーを追加して、ホワイト系で加筆して行きます。葡萄のハイライトをこのレイヤーの上で描くのは、彩色のレイヤーでは、なぜか色がのらなくなったからです。
もうひとつ別なレイヤーを追加して【影】を加筆します。
線画を除いたすべてのレイヤーを統合し他のが以下の作品。これで完成です。一番下写真は参照した原版ですが、比べてみたら、完成した作品はもっと濃い色にすべきだった。
ただ【ペイントナイフ】で混色した後では、色が乗っからない。【ペイントナイフ】を活用する前に、もっと濃く描いておくのがいいのかと、と反省。今後の課題です。今回は【水滴】に悩まされた作品でした。(~~)
参照した【原版】です
--------------------------------------------------------
ペイントソフト:ArtRage3
ブラッシツール:鉛筆・消しゴム・パレットナイフ
ペンタブレット:deco01(XP-PEN社)
| 固定リンク
「鉛筆画・鉛筆デッサン」カテゴリの記事
- 鉛筆画■キャンディ■006(2021.02.26)
- 鉛筆画■キャンディ■005(2021.02.18)
- 鉛筆画■キャンディ■004(2021.02.11)
- 鉛筆画■キャンディ■003(2021.02.04)
- 鉛筆画■少年達■002(2021.01.29)
コメント