充電スタイルを統一してほしい
画像は中島が所持しているITや小型家電の充電器や充電コード類です。
・
・
シェーバー、携帯電話、集音器、デジタルカメラ、携帯ラジオ、iPad、iPodなどです。これだけの数があると、どれがどれなのか覚えていられませんし、大急ぎで充電する時など迷いに迷ってしまい、イライラします。
・
・
これらはとりあえずプラスチックのカゴにいれてあるので、かろうじてぐちゃぐちゃにならずに済んでいますが、充電スタイルが統一できないものでしょうかねえ。
・
・
この他にパソコンにはUSBスタイルのコードがハブも経由で十数本刺さっています。充電にはUSBスタイルがよさそうですが、その端子も最も普及している2.0A以外に【3.0A、3.0B、3.0Micro-B、2.0B、2.0Mini-B、2.0 Micro-B、Type-C】等があるようです。
・
・
どうしたものでしょうねえ。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 雷からパソコンを守る装置(2019.06.24)
- ダイソーの扇風機はなかなかイイ!(2019.06.19)
- 知恵熱は下がったみたい(2019.06.15)
- 充電スタイルを統一してほしい(2016.02.15)
- 【タッチパッド付きキーボード】(2015.07.12)
コメント