パソコンとモニタを処分して、すっきり
PCリサイクルマークがついていない古いパソコンの処分はメーカーに処分料金を払い、用紙を送ってもらい郵政公社に引き取ってもらうという手続きが必要です。処分料金は6000円前後です。
馬鹿馬鹿しいので民間業者に処分を依頼すると、ブラウン管スタイルのモニタや一体型のパソコンはダメなどと注文がつきます。ところが昨日宮ヶ丘方面を車で走っていると、パソコン無料引取りの幟がはためく1角に、パソコンや電化製品が山積みなっているところを発見。聞いてみると、ブラウン管モニタでもかまわないという。
で、今日、教室にあったPC5台、ブラウン管モニタ3台、一体型PC2台を処分してきました。敷地内の空きスペースにドカドカ捨てるように置くだけの、あっけないものでした。
今月末まで受け付けるということです。この種の需要がでてきたようですが、念のためHDのデータは消去しておくこと。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 【コアシナガバチ】の巣、成長中。(2020.09.22)
- 前田森林公園■晩秋風景(2019.11.03)
- 真駒内公園の紅葉■191018(2019.10.19)
- シジュウカラが毎朝にぎやか(2019.10.06)
- 枕を高くして寝る(2019.10.04)
コメント